2019年9月28日土曜日

2019年9月例会がありました。

2019年9月例会がありました。

○研究発表 「東広島の宝物」講師 徳永京子氏
○文化財ワンポイントコーナー 天野浩一郎氏
○連絡・相談
  ■11月13日~18日 くらら市民ギャラリー 「変わる寺家~昔と今」
   毎週金曜日午後、コジマヤで準備作業中
  ■秋の臨地研修(浜田 10月22日)
  ■県史協大会(11月9日 郷原)
  ■生涯学習フェスティバル 歴史講座 天野浩一郎氏「東広島の歴史探訪」
   11月10日(日)午前10時~11時 くらら2階 定員30人
             事前予約必要 生涯学習課 082-420-0979
  ■史跡文化財を見て歩く会 2020年4月29日 志和
○10月例会 10月26日(土) 午後1時30分 (東西条地域センター)
  ■発表Ⅰ「西条酒蔵通りの街の歩み」 木村浩男氏
  ■発表Ⅱ「江戸時代と明治初期の租税比較」 天野浩一郎氏
「東広島の宝物」発表



ワンポイント講座

2019年9月23日月曜日

神機隊 歴史講演会 西蓮寺

歴史講演会

志和の知らぜらる幕末
芸州広島藩の活躍

開催日時 令和元年9月23日 13:00~
開催場所 西蓮寺(神機隊の本陣が置かれたところ)
主催 (一般)中国地方郵便局長協会
後援 東広島市 東広島市教育委員会
   東広島郷土史研究会 西志和まちづくり自治協議会
   幕末芸州広島藩研究会









協力 総合学園ヒューマンアカデミー広島校

若手漫画家 フジィFGが絶賛執筆中

講演のあと穂高先生を交えて座談会がおこなわれました。


2019年9月18日水曜日

槌山城と槌山合戦

広島県東広島市八本松町吉川(よしかわ) 槌山城(つちやまじょう)標高489m 比高260m 東西400m 南北250m 4つの郭群で構成  南北朝時代西条一族がいたとされるが戦国期は周防大内氏の守護城であった。槌山合戦 天文20年(1551)大内氏の城将たちが籠城、毛利氏は4000の兵で三方を取り囲み攻め落としたと陰徳太平記は伝える。この戦いで大内氏の東西条(とうさいじょう)の支配は終わった。東広島郷土史研究会では槌山合戦の様子を紙芝居にして広く伝えている。現在本丸に通じる登山道は地元有志により整備されている。

史跡・文化財を見て歩く会に集まった参加者
吉川村誌を編纂した時に書かれた挿絵
槌山合戦のイメージ

槌山合戦の紙芝居に集まる参加者

いつでも話に加われるよう全部展示している

麓 登城口から本丸山頂を望む

地元有志により登城コースを整備されている


槌山城全体を麓から望む

本丸山頂から吉川工業団地を望む

本丸山頂 解説版は地元有志により担ぎ
あげられた、基礎のコンクリートは地元消防団有志
によりバケツリレーされたもの




2019年9月11日水曜日

原爆被災時の広島・東広島市

西条町のサンスクエアで原爆被爆資料の展示がされています。
2階のサンスクエア図書館の横の常設展示室です。

東広島市内の高校生など.救援活動に活躍されています。
賀茂高女 現在の賀茂高校
※画像をクリックすると大きく成ります。




県立西条農学校. 現在の西条農業高校





賀北部隊 西条農業の寮にその部隊はあり農学校から10名ほど加わっていたそうです。





当時の医療機関 傷痍軍人療養所 現在の東広島医療センター








広島日赤病院の.院長 重藤博士

重藤博士の.軌跡

部屋の中には被爆者の遺品が寄贈されている

賀茂大地の被爆者の遺品
どんな思いで寄贈されたのだろう



2019年9月8日日曜日

2019(令和元)年9月No541号東広島郷土史研究会ニュースをアップしました。

2019(令和元)年9月No541号 東広島郷土史研究会ニュース

出土文字資料は貴重な情報源 8月例会概要報告、戦国の世-毛利氏と互角に戦った宍戸氏.居城五龍城と関連の史跡巡り(その1)第43回山城探訪会 国史跡 甲立古墳 7月例会発表要旨 古墳の謎を探る旅 「元号孝考」雑記 郷土史展 歩く会スタッフとして参加を<第48回郷土史展>
※画像をくりっくすると大きくなります。