2017年8月20日日曜日

第四回西条会ご案内(上三永臨地調査)

4回西条会上三永臨地調査のご案内

と き 平成29922日(金)13301600

ところ 上三永周辺神社、遺跡等

周遊案 1330築地神社駐車場集合)
  1330    1400       1420    1440
 ⑨築地神社  ⑦荒谷土居屋敷跡  ⑧荒谷家墓地  ⑤三永の石門
  1500     1515   1520      1530
 ②石立明神社  ③峠城跡  ⑥上泓土居屋敷跡  築地神社駐車場
  1540
⑩藤原家墓地(解散)

(希望者のみ)
  1610
 ④日向一里塚

 
上三永臨地調査地図
みなさん興味のある方はこぞってご参加ください。

連絡先 光田清志 090-6402-1849

西条会第3回目開催しました。

東広島郷土史研究会 地域専門研究グループ
3回西条会を開催しました

日 時 平成29729日(土)13301620
場 所 東広島市市民協働センター会議室
参加者 10
テーマ 吉行・土与丸・助実地区の歴史散歩
内 容 井東さんの資料に沿って、各神社等の最近の現地状況についてスライドを使って説明。丸山神社の前方後円墳、随神門、石棺や西宮神社の建築様式等が話題になった。
    西宮神社の建築様式について、井東さんが資料を使って説明。各地の国分寺等について話題提供。
    国分寺は七重塔だった?規模はさまざま。等々
開催の様子

開催の様子

吉行・土与丸・助実の地図

第4回以降の予定

4回西条会(予定)
日時 平成29922日(金)13301600
場所 上三永の築地神社駐車場に集合
内容 地元の高田氏の案内で築地神社周辺の史跡めぐり

5回西条会(予定)
日時 平成291124日(金)13301600
場所 助実地区の駐車可能な広場?に集合
内容 丸山神社、西宮神社、今宮神社等の史跡めぐり

6回西条会(未定)
日時 平成30126日(金)13301600
場所 東広島市市民協働センター会議室?
内容 下見地区の歴史散歩
   十文字村?


2017年8月9日水曜日

第33回平和学習バス

第33回平和学習バス
日時 2017年7月28日(金)9:00~16:40
場所 東広島市消防局消防庁舎講堂集合 広島平和記念資料館
   広島平和記念公園
主催 東広島市原爆被爆資料保存推進協議会
東広島市平和学習バスも33回を数えます。東広島市立の小中学校から2人づつ児童・生徒のみなさん総勢98名が土与丸の東広島市消防局に集合し、出発式を行い、津森教育長から平和学習バスの目的や集合した児童生徒さんへ次世代への継承の意義が話されました。
三台の大型バスに分乗し消防局を出発、西条ICから、広島市へ向かいました。

乗り込む児童生徒さんたちを見送る津森教育長。

平和記念公園に着いた児童生徒さんたちは、広島平和記念資料館東館会議室1で、被爆体験者の方の体験談を聞きました。証言者は笠岡貞江先生。解り易くそして、忠実に証言が行われました。
今回参加した児童生徒さんたちは、聞き取った話、目で見た事をデジタルカメラなどを使って取材し、学校へ帰ってからは前項の児童生徒さん達に体験したことを伝えます。また感想文を提出することになっています。

被爆体験を聞く


原爆の被害と体験したことを証言する笠岡さん
  


慰霊碑参拝

供養塔には今も身許が判明しない
犠牲者の骨が眠ることをまなぶ

向こう岸の原爆ドームを望みながら
説明を聞く。

原爆の子の像に折鶴を奉げる子供たち

タッチパネルの画面を操作して
被爆状況を学ぶ

佐々木貞子さんの折った折鶴
薬包紙で折られていて大変
小さな折鶴に驚いた子供たち
これが、慰霊碑に折鶴を奉げる
ようになった原点です。

2017年8月6日日曜日

2017年7月例会がありました。

2017年7月例会
場所 ひがしひろしま市民協働センター
日時 2017年7月22日13:30~


石井さんの発表による瓦について



石井家住宅の鬼瓦

呉鎮守府と三永水源地

三永の水源地は呉市の施設、
何故西条に呉の施設があるのか不思議に思った。