土佐高知 秋臨地研修旅行記念の集合写真
2018年10月30日 龍馬記念館から桂浜に下りる途中
有名な龍馬の像がありました。大きな像でした。
11月31日 高知城にて、集合写真
![]() |
| 高知城 大手門から天守が望めるポイントにて |
東広島郷土史研究会内の専門研究グループの活動状況をブログで紹介します。古文書研究、巨樹・植物研究,石造物研究、四日市町並研究、山城探訪会、原爆資料保存研究の各グループに加え、西条、志和、高屋、八本松の4地域に交流会が発足し活動状況が投稿されます。 東広島郷土史研究会 公式サイト:http://higashihiroshimakyoudoshi.web.fc2.com
| 芸陽バス本社出発 7:00 |
| 龍馬ゆかりの道案内 |
| 龍馬の生まれた町記念館 |
| 床の切り株の映像を踏むと |
| 鹿が寄ってきます |
| 街歩き 坂本龍馬の生家跡 |
| かつお船の昼食 |
| 土佐たたき道場 たたき三切れ |
| 高知県立龍馬記念館はストロボを使わなければ カメラ撮影ができるようになっています。 |
| 龍馬の持っていた銃と同型の銃 |
| 萬國公報 |
| 龍馬の愛した脇差 |
| 記念に |
| 記念館から見る太平洋 |
| ちょいと握手 |
| 龍馬像大きなもんですね |
| 桂浜に下りてみました |
| 自由民権記念館 |
| 大階段 |
| ロビーだけ撮影 |
| 三翠園 夕食 宴会 |
| 皿鉢(さわち)料理 これで一人三切れでした |
| 三翠園にある 旧山内家下屋敷長屋 |
| 竹林寺山門 |
| 日吉神社 |
| 竹林寺 五重の塔 |
| 竹林寺 |
| 五智如来 |
| 一言地蔵 |
| 鹿の石像 |
| 山内一豊(やまうちかつとよ) |
| 板垣退助 |
| 高知城天守 大手門 |
| 本丸御殿内 |
| 高知県立文学館にて |
| 帰りの昼食 くじらかつ タタキ2枚 オムレツ 土佐三大地鶏の出汁スープラーメン 唐揚げ |
| 天井には白龍 いろいろな作品が置いてありました |
| 道の駅 南国 風良里 |