第32回郷土史展「東広島の明治維新」展をやった記録があったのでここにアップしておきます。
| 会場入り口 |
| 木原秀三郎と神機隊説明 |
![]() |
| 建議書 |
![]() |
| 神機隊の建議書のうつし |
| 神機隊の規律の定め書 |
![]() |
| 戊辰戦争の話の隊士の振る舞いが伝えられている |
![]() |
| 農家に立ち寄り赤ん坊と 農家のお嫁さんを発見し 仏壇が同じ真宗のものなので 懐かしいと、お供えをして 拝んで帰ったことを 母親から聞いていると その時の赤ん坊だった 古老からききとったもの 神機隊は強奪や強姦など 非道なことは禁止されていた。 |
![]() |
| 荷物などに立てていた旗 |
| 神機隊の転戦の記録と福島に残されている 戦死者の墓の記録写真 |
| 帳簿類 |
![]() |
| 八条は場内に粘土が産するのでその場で瓦を焼いていた。 |
![]() |
| 城門の一部 |
![]() |
| 扶持米受け取りの木札 開催中に家に伝わっていると 子孫の方が見せて下さったもの |












0 件のコメント:
コメントを投稿