平成30年春の臨地研修 吉備路 2
| 大名行列が有名で、奴さんを題材にしたデザイン |
| 矢掛町のゆるキャラ やかっぴー ウグイスの男の子だそうです |
| やかけ町家交流館 |
昼食はちょっと離れて総社市へ
| 白壁の里 庄屋でランチ |
こうもり塚古墳
| 石室内部に入れます |
| 親子三人の埋葬ではないかと 思われます。 |
| 加工しやすい貝殻凝灰岩の石棺 盗掘のあとが生々しい |
| 天井にはこうもりがいました。 |
| ガイドさんから古墳の説明を うけております。 |
| 向こうの森が国分尼寺跡 |
| こうもり塚から備中国分寺にいってます。 因みにこの辺りが古代山陽道があったところです。 |
備中国分寺
| 緩やかな傾斜地で坂の途中に 南門 中門がありました。 |
| 備中国分寺の説明をうけております。 |
| 現在の山門 |
| 客殿 勅使門。 |
| 平山郁夫画伯が描いた位置より同じ構図で |
| 礎石を利用したものか |
| 本堂 |
| 本堂 正面 |
| 本堂内部 中央に薬師如来が |
| 勅使門 |
| 客殿 玄関 唐破風が見事です |
| 重文 五重の塔 |
鬼ノ城 古代山城
| 復元 西門 |
| 戦国時代山城が向かいにある |
| 版築の城壁 |
| 廻りはがけ |
| 西門で記念撮影 |
| 門の中で石畳や版築を堪能 |
| 門の内部 |
研修終り 1へ戻る
0 件のコメント:
コメントを投稿